

うなぎとアボカドのちらし寿司

調理時間40~50分
3月やや難しいガスで美味しく簡単!炊飯料理ガスコンログリルグリルでできる簡単料理大人向け家族向け炊飯
今では不漁のため、高嶺の花となってしまった鰻ですが、それでもたまには食べたいですよね。工夫して家族が満足できるようにアボカドを使ってちらし寿司にしてみました。
米 | 2合 |
---|---|
昆布 | 4~5cm角を1枚 |
(a)ミツカン料理酒 | 大さじ1.5 |
(a)ミツカン本みりん | 小さじ2 |
(b)ミツカン米酢 | 大さじ4 |
(b)砂糖 | 大さじ1.5 |
(b)塩 | 小さじ1 |
うなぎの蒲焼き | 1尾 |
ミツカン料理酒 | 大さじ1~1.5 |
アボカド | 1個 |
レモン汁 | 大さじ1 |
きゅうり | 1本 |
みょうが | 3個 |
白ごま | 大さじ1.5 |
大葉 | 10枚 |
![]() |
米は洗ってザルにあげ、炊飯鍋に入れる。(a)を加えて、2合の目盛りまで水を入れ、昆布をのせて炊く。 |
---|---|
![]() |
ボールに(b)を合わせ、よく混ぜる。 |
![]() |
①のご飯が炊けたら、飯台(又はボール)にあけ、②を混ぜて酢飯を作る。 |
![]() |
うなぎの蒲焼きは、グリルにのせて酒をふり、再度あぶり、縦長く2つに切り、1cm幅に切る。 |
![]() |
アボカドは縦4つに切り、5~6㎜の厚さで斜め気味に切りレモン汁をまぶす。 |
![]() |
きゅうりは小口切りにして塩をして、しんなりしたら絞る。ミョウガは小口切りにして水にさらす。白ゴマは煎った後、切りゴマにする。 |
![]() |
大葉はせん切りにした後、水にさらす。 |
![]() |
③の酢飯に⑥を混ぜて、器に盛り、④と⑤をのせて⑦の大葉を散らす。 |
![]() |
※簡単に仕上げたいときは④~⑦をまぜて仕上げても良いが、アボカドは2cm角に切る。 |