

あじの干物とひじきの梅酢和え

調理時間15分
7月ガスグリルグリルでできる簡単料理家庭料理家族向け
(a)あじの干物(100~120g位) | 1枚 |
---|---|
(a)酢 | 大匙1/2~1杯 |
(b)きゅうり | 1本 |
(b)塩 | 少々 |
(b)酢 | 少々 |
新玉葱 | 1/4個 |
ひじき | 3g位 |
プチトマト | 3個 |
(c)梅干(大) | 1個 |
(c)酢 | 大匙1杯 |
(c)砂糖 | 小匙1杯 |
(c)しょうゆ | 小匙1杯 |
塩 | 少々 |
ごま | 少々 |
![]() |
きゅうりは縦に十字に4つ割りに切った後、斜めに薄切りにして塩少々をふる。しんなりとしたら水気を絞り、酢少々をふりかけて絞り、酢洗いをする。新玉葱は横に薄切りにして水にサッとさらしてザルにあげて水気をきる。ひじきはたっぷりの水で戻した後、熱湯にくぐらせてザルにあげ、水気をきる。プチトマトは4つに切る。 |
---|---|
![]() |
あじの干物は魚焼きグリルでこんがりと焼く。温かいうちにほぐし、酢をまぶす。 |
![]() |
(c)の梅干は種をとり、包丁でたたく。ボールに入れ、残りの(c)を合わせる。 |
![]() |
③に新玉葱を入れて混ぜ、きゅうり、ひじきを入れて全体を混ぜる。 |
![]() |
最後にあじの干物、プチトマトを加えて軽く混ぜる。味をみて調えて器に盛り、ごまをふる。 |