

ちらし寿司

調理時間50~60分
3月ガスで美味しく簡単!炊飯料理ガスコンロ家族向け炊飯
白米 | 3合 |
---|---|
(a)水 | 3カップ |
(a)酒 | 大さじ2 |
(a)昆布(10cm×10cm) | 1枚 |
(b)酢 | 大さじ4 |
(b)塩 | 小さじ2弱 |
(b)砂糖 | 大さじ3~4 |
干椎茸 | 5枚 |
筍 | 70g |
人参 | 40g |
(c)出汁 | 3/4カップ |
(c)酒 | 大さじ1 |
(c)砂糖 | 小さじ2 |
(c)醤油 | 小さじ2 |
(c)塩 | 小さじ1/4 |
れんこん | 50g |
海老 | 100g |
(d)酢 | 大さじ2 |
(d)塩 | 小さじ1/2 |
(d)砂糖 | 小さじ1・1/2 |
(e)卵 | 2個 |
(e)塩 | 少々 |
(e)片栗粉 | 小さじ2/3 |
(e)水 | 大さじ1 |
三つ葉 | 10g |
焼き海苔 | 1枚 |
![]() |
鍋に(a)を入れて火にかけ、煮立ってきたら昆布を引き上げる。 |
---|---|
![]() |
炊飯釜に洗った米を入れ、①を分量の水位まで加えて、「炊飯機能」で炊く。 ご飯を炊いている間に、(b)で合わせ酢を作っておく。 |
![]() |
ご飯が炊けたら、すし桶やボウルに小高く取り、上から②の合わせ酢を一度にかけて、しゃもじで軽く切るように混ぜた後、うちわであおいで冷ます。 |
![]() |
干椎茸は水で戻して石づきをとり、せん切りにする。筍、人参は2cm長さのせん切りにする。 鍋に(c)を合わせ、干椎茸、筍、人参を一緒に入れて煮て、汁をきる。 |
![]() |
れんこんは皮をむき、2~4つ割りにして小口に薄切りにし、酢水につけてアクを抜く。新しい酢水で茹で、汁を切って粗熱をとり、(d)を合わせた甘酢につける。 |
![]() |
海老は殻つきのまま、背わたをとって塩茹でし、冷めたら殻をむき、⑤のれんこんの甘酢に一緒につける。 |
![]() |
卵は(e)の塩、水溶き片栗粉を混ぜて、錦糸玉子をつくる。 三つ葉は茹でて水にとり、2~3cm長さに切る。 |
![]() |
③の寿司飯に、④、れんこんの汁を切って混ぜる。 |
![]() |
器に⑧の寿司飯を盛り、上に錦糸玉子、海老、三つ葉、もみのりを散らして飾る。 |