よくあるご質問

LPガスについて

LPガス容器のサイズを教えてください

LPガス容器(ボンベ)のサイズは、代表的なものに、50kg容器(約高さ128cm×直径37cm)、20kg容器(約高さ76cm×直径32cm)、10kg容器(約高さ45cm×直径21cm)があり、 それぞれ50kg、20kg、10kgのLPガスを充てんできます。
また10kg未満の容器では、2kg、5kg、8kgがあります。

屋外で、屋台をやりたいのですが、ガスボンベは、何キロまで使えるのでしょうか?
また、屋内と屋外では使えるボンベに違いがあるのでしょうか?

屋外での、移動可能な使用(イベント、屋台など)の場合は、容器に制限はありません。
これに対して、屋内で使用する場合は8kg容器まで使用できます。
詳しくはLPガス販売店にお問い合わせください。

都市ガス用のガス器具をLPガスで使うことはできますか?

LPガスは都市ガスよりカロリーと圧力が高いため、それぞれ専用のガス器具が存在しています。
コンロなどの場合、LPガス用の器具に都市ガス(天然ガス)を流すと炎が付かないか、付いても小さな炎となります。
反対に都市ガスの器具で、LPガスを使用すると不完全燃焼を起こし大きな赤い炎になります。
どちらにしても非常に危険ですので、ガスの種類に合った燃焼器具をお使いください。
なお都市ガスには、一般的なもので12A、13A、他に6A、5C、L1、L2、L3などの種類があります。
その種類によって、ガス器具も種類分けされている場合があります。
いっぽう、LPガス用のガス器具は1種類で、LPガスならどこでも使用することができます。

LPガスのボンベを処理したいのですが(4~5年放置されていて中身が残っているもの)どのようにして処理すればいいのでしょうか?

LPガスの容器は原則としてお買い求めいただいた販売店で処理することになっていますので、購入された販売店に連絡して処理を依頼してください。

台所に瞬間湯沸かし器をつけようと思うのですが、自分で取り付けを行っても良いでしょうか?
資格などは特に持っていません。

湯沸器の取り付けにはガス機器設置技能資格が必要です。
ご面倒でもお近くの販売店にご相談の上、お取り付けください。

LPガス設備の点検は何年ごとに行われるのか教えてください

LPガスの設備は、ガスメーターを境に容器(ボンベ)側を供給設備と呼び、メーターを含め販売事業者が維持管理を行います。
ガスメーターから燃焼機具(こんろや給湯器など)側を消費設備と呼び、こちらは消費者の方に維持管理いただくことになります。
販売事業者は、供給設備だけでなく消費設備についても、定期的に調査することを義務づけられています。
LPガス設備全般についての点検・調査は4年に1回以上行うことになっております。
点検は、認可を受けた保安機関が実施し、費用は無料ですので、ご協力ください。

海外で購入したLPガス用のバーベキューグリルを日本で使用する場合に注意すべき点を教えてください

海外で購入したバーベキューグリルを日本国内に持ち込み、使用することについて法律による制限はなく、また使用するガスの種類をLPガス又はプロパンとしていれば、日本国内で流通するLPガスと何ら変わらないので、使用可能です。
ただし、ボンベや圧力調整器(ボンベ内のLPガスの圧力を燃焼器で使用できるように圧力調整する機器)については、それらを持込・輸入した者(会社、個人を問わず)は、検査を受けなければ日本国内で流通することができないことになっています。
日本国内のボンベがうまく接続できるか、圧力調整器・ホース・口金の取替えが必要があるかどうかなど、仕様を十分に確認する必要がありますので、販売店等にご相談ください。

15年ほど前のLPガス給湯器を使っているのですが、ガス屋さんに新しい器具に取り替えてくださいと言われました
取替えの必要があるのでしょうか?

古いタイプの湯沸器には、「不完全燃焼防止装置」がついておらず、不完全燃焼による一酸化炭素(CO)中毒事故を引き起こす可能性があります。
事故を未然に防ぐために、不完全燃焼防止装置付きの湯沸器への取替えをお勧めします。

LPガス容器と、ボイラーやエアコンの室外機との距離は、どのくらいとれば良いのでしょうか?

LPガス容器は、ボイラーなどの火気から2mを超える距離を確保する必要があります。
また、エアコンの室外機は、火気に該当するかは都道府県によって異なりますので、販売店にご相談ください。
ちなみに、火気までの距離が確保できない場合は、不燃性の隔壁を設置します。

液化石油ガスと特定液化石油ガスの違いはどのような点ですか?
また、バルク容器及びバルク貯槽のバルクの意味と容器と貯槽の違いを教えてください

液化石油ガスと特定液化石油ガスですが、これはガスの違いではありません。
貯蔵量が大きく工事の届け出が必要なものなど、設備の大きなものを指して「特定設備」「特定燃焼器」などと呼んでいます。
また、「巨大」「大きな」といった「バルク」のもともとの意味から、LPガスではガスボンベの数倍の容量を有したタンクのことを「バルク」と言い、バルクローリによって現場で充填する方式を「バルク供給方式」といいます。
また、移動できるものを「容器」、固定されたものを「貯槽」といいます。

TOP > よくあるご質問